スライドショー表示領域

ブログ

  履歴

 

   2025/08/11 福井県大会

    「第8回福井県空手道選手権大会(極真会館今城道場主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     中学2・3年女子軽量級 「柴崎 心希 1級」 優勝
    【型】
     高校〜一般男子上級   「太田 徠斗 1級」 準優勝
    優勝、入賞、おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    今回は、北陸地方への参戦となり、普段試合をする機会が少ない選手と試合する事が出来ま
    した。場所が変われば、色々なタイプの選手がいます。その様な選手と試合をする事によっ
    て経験値が上がるものと思います。これからも、色々な選手、強い選手と試合をして貰いた
    いと思います。
    <終わり>

   2025/08/10 坂本派福井県大会

    「第14回 全福井空?道選?権?会(極真会館坂本派福井県本部主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     小学6年生男子上級43kg未満 「太田 凛斗 3級」 準優勝
    入賞、おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    試合経験を重ね、さらに強くなって貰いたいと思います。
    <終わり>

   2025/06/29 NST杯

    「2025 NST杯長野県空手道選手権大会(極真会館勇姿舎主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     小学生以下上級  「太田 凛斗 3級」 優勝
    【組手】
     小学2年男子上級 「二宮 稀一 8級」 優勝
     小学6年男子上級 「太田 凛斗 3級」 3位
    入賞、おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    また頑張りましょう!!
    <終わり>

   2025/06/28 山梨県大会

    「第23回山梨県極真空手道選手権大会
    「第15回山梨県極真空手道型選手権大会(極真会館大石道場主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     中学黄帯帯混合    「金子 悠人 5級」 準優勝
    【組手】
     小学6年男子重量上級 「春山 飛都 4級」 3位
     小学6年男子軽量上級 「太田 凛斗 3級」 3位
     小学5年男子上級   「小松 廉  4級」 3位
    入賞、おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    また頑張りましょう!!
    <終わり>

   2025/06/15 全関東大会

    「第18回全関東空手道選手権大会(極真会館坂本派・栃木県主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     小学6年男子上級の部     「太田 凛斗 3級」 優勝
     小学2年男女混合上級の部   「二宮 稀一 8級」 優勝
     一般男子上級の部       「太田 徠斗 1級」 準優勝
    【組手】
     U18男子上級62KG未満の部「太田 徠斗 1級」 優勝
     小学6年男子上級の部     「鈴木 大雅 3級」 3位
     小学5年男子上級の部     「小松 廉  4級」 3位
    優勝、入賞、おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    また今回参戦した選手も、お疲れ様でした。
    また頑張りましょう!!
    <終わり>

   2025/05/31 国際大会

    「第1回国際シニアフルコンタクト空手道選手権大会(WFKO主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【組手40〜50歳】
     マスターズ女子軽量55Kg未満 「釘嶋 典子 弐段」 優勝
    優勝おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    また今回参戦した選手も、お疲れ様でした。
    WFKO主催の第1回国際大会で優勝できてた事は大変名誉な事です。
    勝ったことに驕らず次回もチャレンジし、連覇して貰いたいと思います。
    <終わり>

   2025/05/11 風林火山

    「第30回風林火山空手道選手権大会(昭武館主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【組手】
     小学6年女子上級 「磯貝 穂乃香 4級」 準優勝
    入賞おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    次回もまた頑張りましょう!!
    <終わり>

   2025/05/05 埼玉県大会

    「第10回埼玉県空手道選手権大会(極真会館橋本道場主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     少年の部緑帯以上 「鈴木 大雅  3級」 3位
    【組手】
     小学6年女子   「磯貝 穂乃香 4級」 優勝
     小学6年女子   「茨木 彩陽  4級」 準優勝
    優勝、入賞おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    当大会に出場した選手は、全力で戦った事と思います。
    全力で戦っても、なかなか勝つ事は出来ません。
    勝つためには、少しずつ力を付けるしかありません。
    試合に出場する事で、少しずつ力は付いて来るものと思います。
    次回に向けて頑張りましょう!!
    <終わり>

   2025/04/19_20 全日型・ジュニア・マスターズ・東日本大会

    「第13回全日本極真空手道「型」選手権大会」
    「第13回東日本極真空手道選手権大会」
    「第4回全日本マスターズ極真空手道選手権大会」
    「第5回全日本少年少女極真空手道選手権大会
    (極真会館大石道場主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【第13回全日本型大会】
     少年緑茶帯男子     「小松 廉 4級」 3位
     少年青帯男子      「長岡 樹 7級」 3位
    【第13回東日本大会】
     グランドマスターズ初級 「良元 照晃 無級」 優勝
     小学3年男子初級    「長岡 樹  7級」 準優勝
    【第4回全日本マスターズ大会】
     女子マスターズ     「釘嶋 典子 弐段」 優勝
    【第5回全日本少年少女大会】
     高校生女子軽量     「柴崎 心希 1級」 3位
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    今回参戦した選手の皆さんは、良かった点や、悪かった点など、色々とありますが、
    稽古の中で改善し、次回に向けて頑張りましょう!!
      <終わり>

   2025/03/16 武蹴杯

    「第12回 武蹴杯(武蹴会館主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【組手】
     小学2年男子 「二宮 稀一 8級」 優勝
    優勝おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    小学1年生のクラスに選手がいなく、小学2年生のクラスに統合されましたが、
    見事、優勝する事が出来ました。
    また、優勝出来るように頑張りましょう!!
      <終わり>

   2025/02/24 型大会

    「第2回千葉県型大会(極真礼心會主催)」が開催されました。
    入賞者は以下の通りです。
    【型】
     選抜6年男子 「鈴木 大雅 3級」 優勝
     選抜5年男子 「小松 廉  4級」 優勝
    優勝おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    他派閥での型試合で優勝した事は、今後の稽古においても自信になると思います。
    引き続き、頑張って下さい!!
      <終わり>

   2025/01/13 ジャパンカップジュニア

    「第26回ジャパンカップ・ジュニア空手道選手権大会(空手道MAC事務局主催)」が開催されまし
    た。
    入賞者は以下の通りです。
    【組手】
     小学4〜6年女子重量中上級 「磯貝 穂乃香 5級」 準優勝
    入賞おめでとうございます。V(~~)
    引率、応援も、お疲れ様でした。
    新年早々の大会で調整するのが難しい中、良く頑張りました。
    次は、3月1日(土)の全日本ジュニアファイアカップに向けて頑張りましょう!!
      <終わり>

   2025/01/04 新年のご挨拶

    今年も初詣に行き、新年のご挨拶を行いました。

    新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
    釘嶋道場も、今年一年、新たな目標に向けて、頑張って行きたいと思います。
    本年も、各団体様、並びに、門下生、指導員、ご父兄の皆々様、宜しくお願い致します。

    (釘嶋 秀三

  履歴